アカウントをスキップ

当サイトでは、お使いのブラウザのサポートに制限があります。Edge、Chrome、Safari、Firefoxのいずれかに切り替えることをお勧めします。

ビタミンD₂・不溶性食物繊維の豊富なきくらげをどうぞお召し上がりください!

うちからキレイ・オンラインショップ うちからキレイ・オンラインショップ

  • きくらげのお話
  • きくらげの栽培環境
  • 商品一覧
  • ご利用ガイド
    • ご注文の流れ
    • お支払方法
    • 送料・配送
    • 納品書/領収書の発行
    • 返品・キャンセル
  • 営業日カレンダー
  • きくらげレシピ
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
商品
  • きくらげのお話
  • きくらげの栽培環境
  • 商品一覧
  • ご利用ガイド
    • ご注文の流れ
    • お支払方法
    • 送料・配送
    • 納品書/領収書の発行
    • 返品・キャンセル
  • 営業日カレンダー
  • きくらげレシピ
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • ログイン
  • 検索
  • Instagram

白いきくらげとハスの実のミルクプリン

女性向けのスイーツです♪不溶性食物繊維とビタミンDに富んだ美容健康素材をお楽しみください! 材料(2人分) 白いきくらげ薬膳デザートスープ 200cc(具材込) 牛乳 200ml ゼラチン粉 10g(5g×2) 小さめのお鍋にミルクとゼラチン粉5gを入れ、弱火で溶けるまでかき混ぜる。 甘味が好きであれば、好みで砂糖を入れる。 用意している容器に入れ、1時間ほど冷蔵庫で冷やす。 薬膳デザートスープを弱火で温めてゼラチン粉5gを入れ、溶けるまでかき混ぜます。 固まったミルクプリンに粗熱を取った3.を注ぎ、冷蔵庫で2時間ほど冷やします。

白いきくらげのシロップ煮

白いきくらげはシロップ煮にすると、その持ち味がよく生きます。 ビタミンDや食物繊維に富んだ美と健康によい素材です。 材料(2人分) 白いきくらげ(乾燥) 5g(戻して約50g) クコの実(あれば) 6粒 レモンの輪切り 3~4枚 水 3カップ(600cc) 砂糖 大さじ1~2 戻した白いきくらげを一口大に切る。 鍋にきくらげと水・砂糖を入れて火にかけ、煮立ったら弱火にする。 ふたをして30〜40分煮る。 2.を汁ごとボールなどに移し、冷蔵庫でよく冷やす。 器に汁ごと盛り、水でもどしたクコの実を飾る。  コツ 白いきくらげは、よくもどしてからシロップでじっくり煮てそのまま冷まします。

白いきくらげといちごのヨーグルトパフェ

ビタミンDに富んだ白いきくらげと免疫力アップのヨーグルト、いちごとハチミツでできる簡単デザートです。 材料(2人分) 白いきくらげ(乾燥) 5g(戻して約50g) ハチミツ 大さじ1 レモン汁(ポッカレモン) 大さじ1 無糖ヨーグルト 1カップ いちごジャム 大さじ2 いちご   4~6個 ミントの葉(あれば) ヨーグルトは水切りヨーグルトにする(できたら1晩かけて戻す)。 戻した白いきくらげを鍋に入れてコトコト20分ほどトロトロになるまで煮込む。 白いきくらげが煮えたらハチミツ、レモン汁を加えてなじませる。 冷ましてから適度な大きさにカットします。 いちごは2個をスライスしておき、もう2個はみじん切りにする。 *いちごの大きさに応じて数は調整してください。 下から順にヨーグルト→いちごジャム→ヨーグルト→いちごみじん切り →白いきくらげ→いちごスライス、ミントを乗せてできあがり!  

白いきくらげの爽やかカクテル

ジャスミンティーとフルーツジュースを組み合わせた、さっぱり爽やかなドリンクです!  グレープフルーツカクテル(ノンアルコール) 材料(2人分) 100%グレープフルーツジュース 300cc ジャスミンティー 100cc ミントの葉 適量 白いきくらげ甘煮 適量 ハチミツ 適量 *ガムシロップでもよい 生姜シロップ 適量 *生姜の絞り汁でもよい グラスに氷を入れる。 ハチミツやガムシロップを入れ、ピンクグレープフルーツを注ぐ。 その上にゆっくりとジャスミンティーを注ぎ、2層になるようグラデーションをつくる。 お好みで、直前に、生姜シロップを入れる。 仕上げに、白いきくらげの甘煮とミントをのせて完成 !!   アップルジュースカクテル(ノンアルコール) 材料(2人分) 100%りんごジュース 300cc ジャスミンティー 100cc ミントの葉 適量 白いきくらげ甘煮 適量 ハチミツ 適量 *ガムシロップでもよい 生姜シロップ 適量 *生姜の絞り汁でもよい グラス半分に氷を入れて、ハチミツを適量入れます。 そして、アップルジュースを注ぎます。 次に、ジャスミンティーをゆっくりと注いで、グラデーションをつくります。 ブルーベリー・ミントの葉を飾って完成です。   白いきくらげの甘煮 *白いきくらげのシロップ煮のレシピもご参照ください。  材料 白いきくらげ(乾燥) 5g(戻して約50g) ハチミツ 30g *砂糖でもよい 水 500cc レモンスライス 2、3枚 クコの実 適量 白いきくらげは戻して、適当な大きさに切っておく。 鍋に水を入れ、沸騰したら1.を入れ、ハチミツを加えて、約5分煮る。 粗熱がとれたら、保存容器に入れ、レモンスライスを入れる。 クコの実は、シロップが茶色く変色しやすいので、盛り付けのときに、仕上げに入れます。  

白いきくらげ薬膳デザートスープ

美容健康素材の白いきくらげをつかった、煮るだけの簡単スープです! 材料(2人分) 白いきくらげ(乾燥) 5g(戻して約50g) ハスの実 20g クコの実  適量 なつめ(乾燥) 2個 水 350cc 氷砂糖 30g   分量はすべてお好みで構いませんが、目安量を載せております。 白いきくらげを戻してよく洗い、一口大にきる。 ハスの実は洗った後お湯に1時間以上つけた後、一度茹でこぼす。 なつめ、クコの実も洗った後、水につけておく。 鍋に水、白いきくらげと蓮の実、なつめを入れ、約1時間煮る。 火を止めて氷砂糖、クコの実を入れ、氷砂糖が溶けたら完成。 *お好みで甘さを調整してください。    アレンジとして、レモンや少し濃い目に抽出した中国茶、杏や金木犀のお酒などを加えてもおいしいです。 妊娠・授乳中のおやつにどうぞ!

苺と白いきくらげの薬膳風デザート

ココナッツミルクを使った苺ミルク風のデザートです♪ 苺は春先の空咳や喉の痛みによく、白いきくらげは美と健康によい素材です! 材料(2人分) 苺 1/2パック 白いきくらげ(乾燥) 5g(戻して約50g) ミントの葉 適量 シロップ ココナッツミルク 75g 牛乳 200cc 砂糖 25g ハチミツ 大さじ1/2 白いきくらげを戻す。 シロップの材料を煮立てる。 白いきくらげを加えて5分ぐらい煮て冷やす。 適当な大きさに切った苺を加える。 器に盛り付けてミントの葉を添える。  

白いきくらげとクコの実のスイーツ

白いきくらげは、美と健康によい素材です。 小さな赤い粒「クコの実」は、抗酸化作用の高い栄養成分を豊富に含みます。 この2つの美容健康素材を冷たいスイーツにしてどうぞ! 材料(2人分) 白いきくらげ(乾燥)・・・2.5g(戻して約25g) クコの実・・・適量 粉ゼラチン・・・2~3g 水・・・・・・小さじ1 シロップ 水・・・・ 1カップ(200cc) 氷砂糖・・・・・40g ハチミツ・・・・大さじ1/2 キウイ・・・・・1/2個 レモン汁・・・・小さじ1 クコの実はお湯に浸し柔らかくしておく。 白いきくらげは戻して水にさらし、食べやすい大きさにちぎる。 粉ゼラチンは適量の水(小さじ1程度)にふりこみふやかす。 水に氷砂糖を加えて温める。 氷砂糖が溶けたら、ハチミツを加え、戻したきくらげを加え煮て、 キウイの一口大も加え軽くあたためる。 レモン汁を加え味を調える。 粗熱を取って2.のゼラチンを加え溶かす。 冷やして器に注ぎ分け、クコの実を散らす。 冷たく冷やして供す。  

フルーツと白いきくらげの豆花

台湾の「豆花」をアレンジ! 台湾の国民的なヘルシーおやつを寒天(アガー)を使って簡単に! 材料(2人分) 寒天(アガー)5g 無調整豆乳 200cc シロップ きび砂糖 大さじ4~5 トッピング 白いきくらげ(ゆでる) 適量 ハスの実(ゆでる) 適量 はと麦(ゆでる) 適量 ザクロ 適量 小鍋に水100ccと寒天(アガー)を入れ、5分ほどおいてから中火にかける。 沸騰するまで混ぜ続け、沸騰したら弱火にし、3分ほど煮る。 温めた無調整豆乳を1.に加えてよく混ぜ、ボウルや型などに入れて 冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める。 シロップをつくる。 小鍋に水200ccを入れて沸かし、きび砂糖を加えて溶かし、冷ます。 器に2.をスプーンなどですくって盛り、好みのトッピングを散らして3.をかける。  

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に関する記載
  • 販売会社
  • お問い合わせ

岩瀬コスファ株式会社

〒541-0045

大阪市中央区道修町1丁目7番11号

  • Instagram
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に関する記載
  • 販売会社
  • お問い合わせ
  • American Express
  • JCB
  • Mastercard
  • Visa

© 2025, うちからキレイ・オンラインショップ

閉じる