展示会出展のお知らせ
2023.2.10 2月16日(木)に開催される 「わくわくSAGAフェス2023」に出展します。 唐津ウェルネスファームで栽培している アラゲキクラゲをご紹介します🍄 ご興味のある方はぜひ遊びに来てください😊
2023.2.10 2月16日(木)に開催される 「わくわくSAGAフェス2023」に出展します。 唐津ウェルネスファームで栽培している アラゲキクラゲをご紹介します🍄 ご興味のある方はぜひ遊びに来てください😊
2023.2.10 テスト栽培中の椎茸の収穫をしました🍄とれたての椎茸は焼いて醬油をちょろっとかけるだけですごく美味しい😋なめこも椎茸も元気に成長しています❣今はテスト栽培ですが、本格栽培になり、皆さまにお届けできるようになったらご案内します✨お楽しみに♪
2023.2.3 きくらげとは別のきのこ栽培にチャレンジ中✨ 実は、、、なめこと一緒に 椎茸のテスト栽培もはじめました😆 椎茸のかわいい頭がたくさん出てきています😊 また成長の様子をお届けします👍 なめこの現在の様子↓↓↓ 初めは、なめこの大きさにびっくり👀しましたが、 だいぶ見慣れてきました😂笑 ひとつひとつが大きいので、 てんぷらにしても食べ応えあり🙆♀️でした!
2023.1.27 先週から始めたなめこ栽培🍄 ぐんぐん育ってます❣ よく見るなめこよりすごく大きくて びっくり😝 鍋🍲に入れて食べたら コリコリとした食感が良く、美味しかったです😋 今度は炊き込みご飯にして食べてみます🥰
2023.1.20 唐津ウェルネスファームでは白いきくらげと黒いきくらげを栽培しています🍀今年から他のきのこ栽培にもチャレンジ!!なめこのテスト栽培をはじめました✨ 写真は出てきたばかりのなめこ🍄すごく密集して生えてる😆もう少しすると、ぷっくりつやつやの傘ができてくるかな🙄成長が楽しみ❣️美味しいなめこお届けできるように頑張りまーす👍
2023.1.13 きくらげ栽培が終わった廃菌床は捨てずに有効活用🍀 伊万里市にある椿作業所さんで畑の土づくりに利用していただいています🥬🥕椿作業所(就労継続支援B型)さんは、野菜の生産販売や手芸(刺し子)の販売などをされています😊運ばれた廃菌床はビニールをひとつずつ剥ぎ、畑の土に混ぜ込みます🚜 廃菌床を混ぜることで、ふかふかの土になるそうです🥰 他にもカブトムシの飼育用土や 牛舎の敷材などにも利用されいていますので、またご紹介します✨
2023.1.10 2023年の営業を開始いたしました✨ 本年もみなさまに 栄養たっぷりで美味しい きくらげをお届けしていきます🍄 どうぞよろしくお願いいたします❣️
2023.12.28 うちからキレイオンラインショップは2022年12月29日(木)から2023年1月4日(水)までお休みいたします。本日12月27日ご注文分まで年内発送いたします✨28日以降にご注文いただいたものは2023年1月5日より順次発送させていただきます😊今年も一年ありがとうございました🙇♀️みなさま良い年をお迎えください🍀
2022.12.23 朝から冷えますね😖 唐津も昨日から雪が降っています⛄ そんな寒い日は鍋料理がおいしいですよね🍲 きくらげは、保水力があるので、 お鍋やおでんなどの美味しいお出汁を ギューっと吸い込んでくれます🥰 乾燥きくらげを沸騰したお湯で1分ほど戻し 鍋料理や汁物に入れるだけ✨ もつ鍋、しゃぶしゃぶ、キムチ鍋、、 何にでも合います😋 豊富な食物繊維とビタミンDをとることができ、 便秘解消や骨粗しょう症予防が期待できます💪 オンラインショップは12/28(水)まで営業しています。 12/27(火)までにご注文いただくと、 年内発送可能です🎁 年末年始のお料理にいかがですか😊
2022.12.16 12月に伊万里に新しくオープンされた“マリンセンター伊万里のマルシェ”唐津ウェルネスファームの生きくらげをお取り扱いいただいています❣️唐津のおさかな村とおなじく伊万里店でも新鮮な魚介や、唐津産のお野菜がそろっています🐟🥬🍅 オープンはじめの週末に伺った際は、たくさんの家族連れでにぎわっていました👨👩👧👧✨近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいね🍀 唐津は遠くて買いに行けないよ、、という方😆オンラインショップでは、乾燥きくらげを販売しています🍄ぜひ、ご利用ください🛒
2022.12.2 唐津ウェルネスファームの生きくらげがマリンセンターおさかな村さんでご購入いただけるようになりました❣️一緒にきくらげ栽培をしてくださっている“ほしぞら”さんの名前のきくらげを見かけたらぜひ一度お試しください😋🍄POPも分かりやすく素敵に作ってくださっています🥰 今の季節はお鍋🍲にピッタリ!!いつもの鍋料理にきくらげをプラスするだけで手軽に豊富な食物繊維をとることができます👍おさかな村さんには新鮮な魚介や、唐津産のお野菜や特産品などもそろっていて楽しいですよ🐟🥬🍅 12/1に伊万里にも新店舗をオープンされています✨近くにお越しの際はぜひお立ち寄りいただき、きくらげを探してみてください😝
2022.11.25 「浜玉こども食堂」 0-100地域の輪さんは 0歳も100歳も誰も孤立せず支え合える 互助の地域を目指し活動されている団体です。 その活動の中で、2ヶ月に1回 「浜玉こども食堂」を開催されています✨ 今回もきくらげをお届けしました🍄 きくらげは、 ・きくらげと大根のきんぴら ・野菜たっぷりカレー に使っていただきました😋 今後もきくらげを通して 地域の交流に関わり、活動を応援していきます🍀
2022.11.18 今週11/15、16に虹ノ松原で開催された、 九州地区林業試験研究機関連絡協議会 特産部会「シイタケ分科会」の 合同菌株採取会に参加しました😊 3年ぶりの開催で、 九州地区の試験機関の方々が 唐津にお越しになりました。 初日の現地視察は、 唐津ウェルネスファームで、 白と黒のアラゲキクラゲの栽培の様子を ご見学いただきました✨ 二日目は、 虹の松原内で菌株採取会が行われ、 松葉、落葉、落枝をかき分け、 きのこ採集をしました🍄 専門家の方々は、 次々ときのこを発見されていました😳 これまで、虹の松原では 126種類のキノコが確認されていて、 クロマツ等の樹木と一体となって共同生活をする “松露” 等の共生菌(菌根菌)が6割強を占めています。 落葉が増えて、腐葉土ができてくると、 キノコが発生しにくくなるため、 松葉かきによる環境維持が必要だそうです🌲🌲 虹の松原の白砂青松の姿を取り戻し、 次世代に継承していくため、 再生・保全活動として、 ボランティアによる松葉かきや除草作業などに 取り組まれています。
2022.11.11【地域のお話】もうすぐ大相撲九州場所が始まりますね✨今年も、鳴戸部屋さんが唐津市浜玉町に宿舎を構えられ、海の近くの浜玉町相撲場で稽古されています😊 唐津市は相撲が盛んな地域で、毎年、青年相撲大会やわんぱく相撲大会が行われています。今年も10月に第3回鳴戸杯少年相撲大会が開催されました!コロナの影響で、3年ぶりの開催だったそうです。先日、唐津ウェルネスファームからも白いきくらげを差し入れさせていただきました🍄あいにくその日の稽古は終わっていて、稽古中の様子は撮影できませんでした。。😭13日から始まる九州場所、楽しみですね♪
2022.11.4【地域のお話】11月2日、3日、4日3年ぶりの唐津くんちで唐津の町はにぎわっています!写真は1日目の宵山(よいやま)の様子提灯に照らされた14台の曳山が幻想的でした✨
2022.10.28【地域のお話】唐津ウェルネスファームのある唐津市では11月2、3、4日に「唐津くんち」が開催されます!2021年は新型コロナウイルスの影響で、曳き子の人数を減らすなど規模を縮小しての開催でしたが、今年は3年ぶりに通常開催されます✨唐津中心部ではお囃子の練習が聞こえてきて町中がお祭りムードに包まれています😊唐津くんちとは?唐津くんちは毎年11月2、3、4日に開催される唐津神社の秋季例大祭。笛、鐘、太鼓で奏でられる三ッ囃子(みつばやし)や、曳子(ひきこ)の「エンヤ、エンヤ」「ヨイサ、ヨイサ」の掛け声に乗って14台の曳山が旧城下町を巡行する唐津の一大イベントです。唐津くんちの曳山行事は国の重要無形民俗文化財に指定され、14台の曳山は佐賀県の重要有形民俗文化財に指定されています。また平成28年12月にはユネスコ無形文化遺産に登録されています。